このページの内容へ


Palette小児科

FAQ

Q 以前もらった薬がありますが、同じような症状なら飲ませても大丈夫?
A 飲み残した薬は捨てるのが原則ですが、たとえば夜中に赤ちゃんが熱を出して、その症状が同じなら保存期間内の薬を与えても大丈夫でしょう。ただし、症状が同じでも違う病気の可能性があるので、症状が回復していないのであれば、翌日にはかかりつけの小児科へ受診して下さい。

Q 薬を飲まないので、ミルクに混ぜました。いけないでしょうか?
A 薬によってはミルクのタンパク質と結合して効き目の低下する物もあります。医師の許可がない限り、水以外の物に混ぜるのはさけましょう。

Q 薬の時間に赤ちゃんが熟睡しています。起こすべきなのでしょうか?
A 病気の赤ちゃんに一番いい薬は睡眠です。多少の時間のずれは問題ありません。

Q 予診表にサインしたら、何があっても親の責任?
A たとえサインをしていても、予防接種で健康被害が出た場合、定期接種と任意接種では多少違いますが、法的な救済制度があります。まずは主治医、それから市役所や保健所に問い合わせて下さい。

Q ポリオ接種後に吐いてしまいました。
A 接種後30分以上経過していれば問題ありません。接種直後に吐いた場合はもう一度接種します。ポリオは、たとえ2倍の量を摂取しても問題ありません。また、よだれで多少出たとしても量的には問題ありません。

Q 風邪で薬を飲んでいましたが、予防接種はだいじょうぶでしょうか? 。
A 基本的に、薬を飲んでいるから予防接種が受けられないと言うことはありません。それよりも現在の体調が重要です。一応、かかりつけの小児科に相談して下さい。




補助ナビゲーション1

Copyright 2008 Palette All Rights Reserved.

このホームページは、Paletteホームページ制作サービスで制作されたサンプルサイトです。
実際にご利用いただくことはできませんので、ご注意ください。